partymind
menu
入門編
データベース
レビュー
データベース
読み物
諸々
旧掲示板
2016年12月末まで使用していた掲示板の過去ログです。参照専用ですので投稿はできません。
アイコン一覧
ゆみ丸
- - [ 1949]
今晩は。今夜BS朝日‘ベストヒットUSA’キャンディス・スプリングスさん登場です!ぎりセ〜フ!あ、NATEさんは、残念ですが・・・。
9月9日の湯浅さんと安齋さんのトークイベントも気になります。一回行ってみたい!皆さま、ではまたー。
Raspberry
- - 2016/09/02/19:33
ゆみ丸さん
情報有難うございます!
テレビ欄全然チェックできてないので、助かります。
とりあえず、今朝出がけにプレミアムトーク、トヨエツは録画しました。^^
ナウらぶ
- - 2016/09/03/08:19
おはようございます。
また見過ごしました。
キャンディススプリングスは
シャーデ―にも声が似ているような気がします。
シャーデ―はプリンスも好きだったようですね。
ゆみ丸
- - 2016/09/03/09:45
昨晩の小林さんとキャンディスさんの会話(抜粋)
こ:「師匠や先生はいるの?」
キャ:「一人は父(スキャット・スプリングス)でもう一人は間違いなく紫の君(←パープルレインって聞こえた)プリンスよ。彼は自分が見つけたアーティストに対して意見や助言をしてくれるのよね。」
こ:「彼は君の声を‘雪も溶かす程のあたたかい声’だと称していたってね。それに自分自身でいることやありのままの自分でいること・・・」
小林さんといっぱい喋ってました!(あさイチの時よりリラックスしてた)
シャーデーっぽいですね。私もすきです。(今は全然聴けてない)
arie
- - 2016/09/03/14:53
こんにちは。
ゆみ丸さん、紫の君は Purple One と言っていたと思います。
TOKYO MX2を視聴できる方は、1〜2週遅れで放映されると思います。番組欄にはいつも内容が掲載されないのでドキドキですが。
日曜 午前11:30〜11:59
CMの関係なのかBS朝日よりも内容が少しカットされたりします。
キャンディスがサインしてたら、小林克也さんがイラストをねだって描いてもらっていました。カメラマンに「撮ってよ。プロに近い腕だからね。」と寄りで撮影。
来週、ブルーノート出演ですね。
空席ありですよ。
ペイズリーパーク、行かれる方たくさんいらしゃるんですね。
羨ましいです。
楽しんできてください!
ゆみ丸
- - 2016/09/03/15:15
arieさま、ありがとうございます。イラスト素敵でした。今夜は大阪でイベントあり?ではまたー。
Raspberry
- - 2016/09/03/15:18
こんにちは。土曜の昼間にせっせと新着ニュースチェックしてます。^^
キャンディスさんのライブ、来週金曜日の2ndステージに行きます。行かれる方、よろしくお願いします♪
久々にジミ・ヘンのアルバムを聴いてますが、ギターがめちゃくちゃカッコイイ!声もいい。
ベトナム戦争ものの映画見ると、たいていジミヘンの曲が流れますよね。あの時代の空気感が伝わってきます。
プリンス、モロに影響受けてますね。
はぁ〜しびれる〜〜
では
ゆみ丸
- - 2016/09/03/19:25
今晩は。今夜のイベントちょっとカン違いでした。
Raspberryさん、キャンディスさんのライブいいですね〜。ブルーノートとかぁ、アップリンクとかぁ、行ったことない!トヨエツも見逃しました。・・・下げます。
Raspberry
- - 2016/09/03/19:49
上げてすみません。
...って下げるってどうやるのですか??
パスも未だに入れていない。。^^
アップリンクは色々イベント盛りだくさんで、おすすめですよ。客層もいいです。
JBの映画の時も、20代〜60代位の音楽好きの男女が来ていました。
ピーターさんのトークショウの時は、若者もうなずいて聞いていましたよ。なんか、、日本の未来に希望を感じました。
渋谷駅からちょっと歩きますが、機会があればぜひ!
ttp://www.uplink.co.jp
会員登録するとPeatixというサイトを通じて様々なイベント情報が来ます。
ttp://peatix.com/?lang=ja
今日はプリンスの情報キャッチアップで終わってしまった。。^^;
Raspberry
- - 2016/09/03/20:03
イベント参加にしても、旅行にしても、様々な事情から行けない時期もありますよね。
私もそういう時期が何年かありました。
元気に生きていたら、いずれ行ける機会もやって来ると思います。
それぞれのペースで楽しみたいですね♪
では
ゆみ丸
- - 2016/09/03/20:25
それはね、あーしてこーして、これまたこーすると、、あーらビックリ!って感じです。でもそんな小細工なんぞ要らーん!ってことですかね。いつも下のほうでコソコソとごめんなさい。
皆さんの情報量、すごいですね。だから自分で取捨選択したりして。全部はムリですから。でも攻める時は攻めます!シブヤはスゴい街です。ではまた。
ゆみ丸
- - 2016/09/03/20:35
Raspberryさんの上のレス、確認済みでございます。大海原のようなRaspberryさまへ。ほかの例えだと、お蝶夫人(ラズベリさん)をお慕いする岡ひろみ(わたし)みたいな・・・非難GOGO間違いナシ、ではまた〜。
NATE
- - 2016/09/03/22:12
スレの下げ方の補足です(笑)
あげたいスレに適当に削除用のレスつけて、
それにパスワードしておきます。
一旦submitボタン押して投稿し、
投稿レスにすかさず削除用のチェックボックスに
チェックを入れて
endボタンを押して一番下に行ったら
deleteすれば、下がっているってな具合です。
いろいろな情報で流れてしまったけど、
このスレにレスほしいなと思ったら上げたり、
このスレちょっと流してもいいわって
思ったら下げたりするといった感じでしょうか。
Raspberry
- - 2016/09/03/22:18
NATEさん、今晩は。
説明ありがとうございます。
え、そんなワザがあるのですか!!
この間から、あれ?投稿しても下がってるわ〜って不思議だったんです。
ま、いっかって。^^
別件ですが、アポロニアの長い手紙がマジ長くて、全訳に時間かかりそうです。。汗
Gold
- - [ 1939]
皆様ご存知かとは思いますが
本日BS-TBSにて午後9時より
映画 バットマン 放送です。
番組情報欄より
「バットマン」シリーズからティム・バートン監督、音楽をプリンスが担当した記念碑的作品!
懐かしいです。
キムとプリンスがパパラッチされた週刊誌FRIDAYを買ったら、親に捨てられた悲しい思い出。
Raspberry
- - 2016/08/30/16:52
Goldさん、ご無沙汰しております。
情報ありがとうございます! 絶対見ます。
バットマーン♪
この曲の大ヒットでメジャーに返り咲いたと関連本で読みました。
当時アメリカに留学していたのですが、映画館で
すっごく盛り上がりました。
ジャック・ニコルソンがティム・バートンにプリンスの起用を推薦したらしいですね。これまた関連本で読みました。現代思想だったかな?
ジャック・ニコルソンもハリウッドとは距離を置いているので同朋のように感じたのかも。
ジョーカーがプリンスの曲で踊るのは必見です。最高にクールなコラボレーション!
ドラッグストアでキムとパパラッチされたタブロイド紙を立ち読みしたのも懐かしい思い出。
プリンスにしては珍しく金髪碧眼の女性に思えるかもしれませんがさにあらず。
キムはチェロキーインディアンの血が入っているのでただの金髪美女ではありません。
ワイルド〜です。
よろしければブログに遊びに来てくださいませ♪
恋愛ネタもそのうちアップします。
では、今度こそ失礼します。
ゆみ丸
- - 2016/08/30/17:15
皆さまお疲れさまです。ムック、パラっとチェック致しました。(都内のいつもの所にて)表紙カッコいいです。‘プリンスとそのミューズたち’というテーマが興味深かったです。シーラ・Eさんや、ヴァニティさんのことが書いてあったかと。今夜のバットマンも見なくては。では。
NATE
- - 2016/08/30/17:36
おお!のーきょーぎゅーにゅー!ですね(笑)
殿下の曲との最初の出会いがそれだったので、
農協牛乳で育ったといってもあながち比喩としては
はずれてないNATEですが、残念ながらBSを楽しめる
環境にはありません。皆さん、楽しんじゃって
下さい。
僕みたいにBSがない方は殿下がキム・ベイシンガーに
提供したアルバムでしょうか。
詳しく知りませんが、これでも聴いて
お過ごし下さい。
hollywood affair
ttps://www.youtube.com/watch?v=oWBXdoeg6Bs&list=PL3BwO8tCn0ZwmDwbhMlvPlN6W73V4Gqab
一応お約束の農協牛乳も
ttps://www.youtube.com/watch?v=vfSHpmgIdzg
ナウらぶ
- - 2016/08/30/20:19
農協牛乳!
について質問です。これを歌っているのはプリンスですか?
声が太いのでずっとプリンスじゃないと思っていたのですが、PVではプリンスが歌っている映像です。カミーユの反対版?回転をゆっくりにしているのかな?と思いました。
touchy
-
Mail
2016/08/30/22:09
農協牛乳のパートはプリンスじゃないですね。
というかほとんど映画の中の台詞からサンプリングしてるんです。アルバムのライナーノーツにも誰の台詞か記載されていますよ〜。
Raspberry
- - 2016/08/30/22:24
農協牛乳は、確かジャック・ニコルソンのセリフのはず。
この映画には当時ミック・ジャガーの奥さんだったジェリー・ホールも出演しており、キャストが超豪華です。
NATE
- - 2016/08/31/08:28
そんなのジョーカー役のジャック・ニコルソンでしょ。なーんて自分も思ってたのですが、一応
確認のためと歌詞の箇所を見てみたらGEMINIの文字が(汗)!GEMINIとは双子座を意味してますけど、
双子座と言えば6月7日生まれの殿下はまさに
それなわけで顔半分お化粧しているあれですよ、あれ!パーティーマンとしても出てきたあれ!
ええええーーー!!!ってな感じですが、
殿下の声なんでしょうかね?
ナウらぶさんのおっしゃっているPVはどれでしょうか?
自分がyoutubeで見つけたものにはそんなシーンが
出てこなかったので、officialとも違うのかな?
とも思ったり。
ちなみにbat mixと書かれているこれ
ttps://www.youtube.com/watch?v=dalexlqJg5o
途中でrave un2 the joy fantastic
を連呼しているような。。。
調べるとこの曲1988年に既にレコーディング
されてたんですね。
ttps://www.princevault.com/index.php?title=Rave_Un2_The_Joy_Fantastic
ttps://www.youtube.com/watch?v=N2rstoMc3wE
あと、日本語訳の紙に参加アーティストとして
アンナ・ファンタスティックの文字も見つけて
しまいました。
BBSで話題になるまでこの人全然知りませんでしたが、密かにこのアルバムでも登場されてたんですね。
ちなみにどちらもファンタスティックがついているので、なんか関係ありそうな気がします。。。
なんか謎が謎を呼んですごい事になってきました。
NATE
- - 2016/08/31/08:39
ちなみにアンナ・ファンタスティックはpartymanで参加しているようですね。一体どの声だろう???
NATE
- - 2016/08/31/08:55
同じスレ内で連投しまくりすいません。
ナウらぶさんのおっしゃるカミールと逆の
回転数を遅くしたバージョンはこんな
感じになります。
bob george
ttps://www.youtube.com/watch?v=2bTkao57Rb8
自分が思うにこういうなんていうんか
ストーリー的なスタイルの曲とでもいうのでしょうか。
このボブ・ジョージで試したスタイルが
後のbatdanceにつながったのではないか?
と思ってます。年代的にもbobの方は1987年
batdanceは1989年ですから。
ちなみにどこかのサイトで殿下が創造した
camilleと真逆の存在がspooky electricという
ことらしいです。
あ、これですね。
ttp://blog.goo.ne.jp/basinger/e/fd7382e5ec6e30098fc59665907c4442
ちなみにspooky electricについては
88年lovesexyの中のpositivityに
spooky electric soundってちらっと出てきます。
positivity lyric
ttp://www.metrolyrics.com/positivity-lyrics-prince.html
参考まで。
さなえ
- - 2016/08/31/09:40
昨夜のバットマン、ちょっと期待はずれでした。劇場公開を見たはずだけど全く覚えてなかったし、最近ネットでプリンス追悼一人プリパの時に見たパーティマンのPVのがずっと良かった。ティムバートンも好きな監督なのでもっとプリンス色が色濃く出てたはずと記憶違いしてたみたいです。そしてユーチューブ探すもその最近見たプリンスがパーティマンとして踊りまくるPVは消えてしまったようです。
消されては上がり、消されては上がりのいたちごっこが繰り広げられているようですが今は見ることができないみたい。多分。探し方が悪いのかな。自分の中にある多面的な人格についてあれこれ名前つけて遊ぶのはプリンスに便乗してよくやってました。
ちょっと叱られそうなことした時は「でもカミーユだったから仕方ない」的な。(恥ずかしい)
どんどん話題が流れていく掲示板への書き込みは難しいです。
記憶力と情報を整理する機能がいまいちな性能なので失礼があったらお許しください。
ハンドルネームとその人の書かれた内容などからきちんと人物像を把握できていないせいです。
映画でも登場人物多いものより少なくてねっちり深い深層心理劇の方が得意です。そういう意味ではバットマンはわかりやすいです。
ブルースウェインの暗さとプリンスはよく重ねて語られてますけど後年「バードマン」で中年のヌードを晒したマイケル・キートンには拍手を送りたいです。
Gold
- - 2016/08/31/10:08
昨夜の放送、美術館でプリンスの曲と共に繰り広げられるシーンはカットされましたね。
残念。
さなえ
- - 2016/08/31/10:31
GOLDさん、やっぱりそうだったのですね。
検索してたらニコニコ動画ではまたバットマンもパーティマンもPV残ってました。農協牛乳健在でしたよ。
でもきっとそのうちブルーレイで出るんだろうな。ユーチューブから動画が消えるってことはそういう意味なんだろうな。
Cindy
- - 2016/08/31/12:42
昨晩のバットマン録画しましたがまだ見れてません。プリンスが踊りまくるあのシーン、カットされてたんですか?BS朝日め・・。
プリンスがパーティーマンとして登場するあのシーン、初めて見たときは正直吹いてしまいました。
Partymanってフツーに訳すと宴会男みたいな感じですかね。
農協牛乳、YouTubeで見返しました。安斎さんが若くてびっくり。時がたったんですね・・
NATE
- - 2016/08/31/13:59
さなえさん
ニコニコで見れました!ありがとうございました!
やっぱ、オリジナルの殿下でまくりバージョンの方が断然格好良すぎです!
ナウらぶさんがおっしゃるように農協牛乳のところでたしかに殿下が口開いてましたけど、どことなく口パクチックな感じもしました。あれだけではどうも断定はしにくいかなとも。
ちなみにpartymanで検索かけて出てきたtokyo domeでのライブのpartymanの演奏で、両袖にふたご座の文字を見てgeminiをそのまま訳したんだろうなと感じましたが、なんとも懐かしかったです。
ニコニコもいい作品が残ってていいですねぇ〜。
昨日から書きまくりすぎてるかもなんでそろそろ
自重モードで行こうと思います(笑)
ナウらぶ
- - 2016/08/31/18:00
結局、
農協牛乳!の部分はプリンス自身が歌っているような気がします。何かの曲でであの熱っっぽいこもった太い声は聞いたことがあるような気がしますから。スプーキーエレクトリックでもない気がしますがどうでしょうか?
Raspberry
- - [ 1935]
皆さま、こんにちは!
以前こちらで大変お世話になった者です。
スピンオフしてブログを立ち上げましたので、告知させていただきます。
ttp://aroundtheworld.blog.jp
なにぶん初心者なもので見づらいかと思いますが、今後改善していきます。
(全然イケてないので...)
また、そのうちコメント欄を設けますので、歌詞和訳のご意見などいただけますと嬉しいです!
プリンス、、言葉遊びや比喩、隠喩多し。手こずっています(汗)。
管理人様
その節はお世話になりました。
歌詞を和訳をする際は当サイトのアルバムレビューを必ずチェックしており、理解に大変役立っております。有難うございます。そして今後とも宜しくお願い致します!それでは、今週も1週間頑張りましょうー。
NATE
- - 2016/08/29/12:03
あ!ラズベリさん改め?Raspberryさんこんにちは!
念願のブログ開設おめでとうございます!
これで大腕を振って書きまくれますね!
さらっと見たらちゃんと続きを読むという
ところをクリックしないとそこから先の
歌詞とかが見れないようになってていいですね。
千里の道も一歩からですが、素晴らしい一歩
だと思います。今後のご活躍を期待しております!
さなえ
- - 2016/08/29/12:48
Raspberryさん
ブログ開設おめでとうございます。
また楽しみに尋ねて行ける場所が一つ増えました。
いつもどこかで誰かがプリンスのことを話題にしてくれていないと沼の底に沈みそうなんだもの。嬉しいです。
ありがとうございます!
Raspberry
- - 2016/08/29/13:14
有難いお言葉感激です!
基本的にこちらに投稿させていただいたような内容になるかと。
新着ニュースの発信、映像紹介&要訳、おもしろネタ紹介、、など。
プリンス以外も取り上げますので、その点ご了承くださいませ。
文藝翻訳もこれから本格的に勉強しますので、歌詞の和訳もつっこみどころ満載かと思いますが、どうぞお手柔らかに。
相変わらずプリンス漬けの日々を送っております...^^
では、また
ゆみ丸
- - 2016/08/29/13:45
Raspberryさま、お疲れさまです。
この度は、ブログ開設、誠におめでとうございます。貴女さまは幾多の困難を乗り越えってお祝いの席なのでやめときます。入口に三万円くらいの紫のランの花を置かせて下さい。まだ訪問してないんだけど、テイクミーウィズUはもうUPされてるのかなぁ、楽しみ!取り急ぎお祝いのことばでした。今後とも宜しくです!ではまたー。
Raspberry
- - 2016/08/29/14:58
ゆみ丸さん、こんにちは。
Take Me With Uは少々お待ちくださいませ(汗)。
Die 4 Uなどと共に下訳は済んでいるのですが、
『パープル・レイン』は世間的にプリンスの代表作ってことになっているので、慎重に訳したいと思います。
先日スペインでのインタビュー映像を見直していたら、『言葉は武器よりパワフル...』みたいなことを言ってて、これは生半可な気持ちで訳しちゃいかん!と気合を入れ直したところです。
^ ^;
『現代思想』は隅から隅まで読んだのですが、他の関連本も全部読んで勉強しなくては。8/29にムック本もでるのですね。。。
歌詞の解釈など、皆さまにお尋ねすることもあるかもしれません。
その際はどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
戦慄の貴公子やー
- - 2016/08/29/18:48
ラズベリー様
お元気そうで、なによりです。
私の方は、フェイスブックの立ち上げにともない、
コメントを返すのに、苦労してます。(英語、イタリアなどか)殿下のファンは、ヨーロッパも多いような気がします。
そのうち、そちらにも、伺います。
頑張ってな〜
プリンスのトリビュートとペイズリーパークについて、
参加を検討中です。((苦笑)
By 貴公子や〜(略称)
Raspberry
- - 2016/08/29/19:09
貴公子様、ご無沙汰しております。
お優しいお言葉有難うございます!
仕事&プライベートが忙しくてフラフラ気味ですが、隙間時間で頑張ります。
全てはプリンス愛!!
FBで海外の方達ともやりとりしていらっしゃるのですね。お疲れ様です。
ペイズリーは、、、エルビスのグレイスランドを運営しているエンタメ会社が“4年契約”で運営管理するようですね。家族は快く思っていないとか。。
収益はやはり税金の支払いに充てるようです。
ゴシップ誌サイトの情報だから信憑性はわかりませんが...。
世界中のファンが沢山訪れますように!!
私は寒い所は苦手なので、来年の春頃の訪問を検討します。
では、これにて当分失礼致します。
ねむみ
- - 2016/08/29/23:04
Raspberryさん お久しぶりです。
早速ブログにお邪魔してきました。相変わらず精力的プリンスマニアなままでいて下さって何かホッとしました。これからも歌詞の和訳やその他諸々楽しみにしています。
touchy
-
Mail
2016/08/30/22:13
Raspberryさん、ブログ開設おめでとうございます。
ぜひコメント欄を設けてください!多分いろんな解釈が入って盛り上がると思いますよ〜。
Raspberry
- - 2016/08/30/22:19
touchyさま
レスいただき有難うございます。
実はずっと申し訳なく思っておりました。
プリンスにのめり込む余り投稿し過ぎて。
ウェブ関連の本を読みまくり、本当に反省しました。
ITリテラシーがなかったと。申し訳ありませんでした。
当分忙しくてコメントを返せないのですが、いずれコメント欄を設けます。
アドバイスいただき有難うございます。
引き続きアウバムレビューも参考にさせていただきます。
ご自愛くださいませ。
Starfish
- - 2016/09/02/11:11
ラズベリさん!→こちらがまだしっくりくる(^o^;)
お帰りなさい(^-^)/
ブックマークしました!スゴく楽しみにしていたから、
毎日一つだけ読むことにしました♪一度に見ちゃうと勿体ないから(笑)
コメント欄が出来たら、書き込みさせて下さいませ♪
Cindy
- - 2016/09/02/12:53
Raspberryさま、お久しぶりです。
私も早速訪問させていただきました♪
Don't Talk 2 Strangers訳してくださったんですね。プリンスの優しさ全開のこの曲大好きです。彼のいない今聞くと切なくなっちゃうんですけどね。
コメント欄追加された折にはぜひ書き込みさせて下さい。楽しみにしております。
NATE
- - [ 1948]
ちなみに先日紹介したキムベイシンガーと
作ったアルバムhollywood affair
ですが、ここにそれに関する考察の文書が
ありました。
ttp://blog.goo.ne.jp/basinger/e/5769501b6968130b8c30c21b08c757ee?fm=entry_awc
ここを読むと、映画graffiti bridgeは
元々キムベイシンガーがヒロインになってた
という事なんでしょうかね?
なんであんなヒロインを抜擢したんだ?
って声がよく聞かれましたが、まぁ、
そういうドタバタの末、急遽って感じ
だったのかもしれないですね。
ちなみにここで出てくるthe scandlous sex suiteは
僕も大好きなミニアルバムです。
BGMにはいいなと思ってて自分も親父
と部屋に二人いる時に何気なくかけてて
途中で女性の喘ぎ声やらすすり泣く声
になったり、sexを連呼し始めたりで
さすがに親と一緒の時にはまずいなと
思ったのも今となってはいい思い出です(笑)
同じような人がいたなと思わず笑ってしまいました。
Raspberry
- - [ 1947]
〈イベント情報〉
湯浅学と安齋肇がプリンスの映像を観ながら語りまくるトークイベント<パープル革命記念日>が開催決定
<「パープル革命記念日」─ プリンス&ザ・レヴォリューション初来日30周年記念イベント>
日時:9月9日(金)19:00開場 / 19:30
開演料金:¥1,800(1ドリンク付き)
会場:UPLINK FACTORY(1F)
出演:湯浅学、安齋肇、浅川満寛
ttp://amass.jp/77530/
ゆみ丸
- - [ 1946]
今晩は!今夜10時のEテレ見て下さい!始まってる。‘ミュージックポートレイト’小室哲哉さんと浦沢直樹さん‘1999’が!
来週第2夜に持ち越しか?皆さま、ではまたー。
ゆみ丸
- - 2016/09/01/23:10
アンコール放送でしたが、、お二人のお話よかったです!プリンスは最後に登場しました。(浦沢さんの5曲め)
Raspberry
- - 2016/09/01/23:45
わ、見逃した!
ブログ書くのに集中してました。
アポロニアの手紙は週末にアップしまーす。全訳します。
ワールドカップ最終予選、負けましたね。
次行こう、次!!
Raspberry
- - [ 1942]
チェックしてらっしゃるかもしれませんが、
アポロニアが自身のFBでプリンスへの長い手紙を公開しましたね。精神的に少し落ち着いたようでよかったです。
ttps://www.facebook.com/ApolloniaKoteroOfficial/posts/10154056171654125:0
後日ブログにサマリ載せますね。
あ、宣伝ではございません!
読んでいてウルウルしてしまいましたー。
Raspberry
- - 2016/08/31/23:23
ウルウルどころか、大泣きしました。
これは皆様にお伝えしなければ!使命感
勤務先が吸収合併されて、明日は入社式^^;
そんなことたーどーでもいい。
周りを気にせず、己を信じて前進あるのみ。
プリンスが教えてくれました。
では
さなえ
- - 2016/09/01/00:01
手紙に添えられてたイラストも素敵でしたよね。
アポロニアに宙に浮かびつつ傘をさしかけるプリンス!
ラズベリさんが訳してくれると思ってました!(笑)
ゆみ丸
- - 2016/09/01/07:45
皆さま、お早うございます。9月です。
アポロニアさんのFBちょっと見ました。ありがとうございます。
touchyさんが、10月にペイズリーパークツアーに行かれるとのこと、
touchyさま、有言実行、おめでとうございます!お気をつけて行ってきて下さい。壮行会?はまた後日という事で。
私は9月になってしまったのでいい加減気合いを入れ直します!皆さま、ではまたー。
Raspberry
- - 2016/09/01/08:55
初日から遅刻^ ^;
ええーtouchyさま、ペイズリーに行かれるのですか!
決断なさいましたね。
お気をつけて。レポートお願い致します!
ほとんど手を加えず、公開するみたいですね。
グッズ販売とかあるのでしょうか。
とにかく収益上げて、ずーっと存続してもらわにゃ困る!
あ、ペイズリーパークの歌詞和訳してますので、よろしければどうぞ♪
9月ですね。ぼちぼち行きましょ〜。
ナウらぶ
- - [ 1923]
こんにちは、
先日のラジオのパープルレイン特集を聞いて、ボブディランがミネソタ出身でプリンスの先輩と知った、ということもありますが、パープルレインを繰り返し聴いていたらボブディラン聴きたくなり昨日から動画で聴いています。良いです。(いまは見たいミュージシャンが動画でさっと見れてほんと良い時代です)以前確かArieさんだったと思いますが、レイチャールズの言葉で「プリンスはジェームスブラウンとジミーヘンドリックス(?)とマービンゲイとチャップリンでできている」というのを紹介してくださいましたが、それにボブディランも入るのではないかと思いました。
それと同時にプリンスはすごいと改めて思いました。自分の感動したミュージシャをプリンスを聴く人たちにそのまま、いやそれ以上に高めて紹介してくれている。「これ聴いてみてすごくいいから」と
言ってくれているように感じます。そういうのオマージュっていうんですかね。
とにかくボブディラン、聴いていると、若かりしころのプリンスもこれを聴いていたんだなーと、彼に少し近づけるような気がしてうれしいです。
ナウらぶ
- - 2016/08/24/11:48
レイチャールズの言葉にもしかしたらボブディランも入っていたでしょうか?
そうだったらすみません。
Cindy
- - 2016/08/24/13:46
ナウらぶさん、こんにちは。
プリンスのことを「ジェームスブラウンとジミヘンとマービンゲイとチャップリンでできている」と言ったのはたしかマイルス・デイビスだった気が・・。私もプリンスはボブ・ディランにも影響受けていると思いますし、他ではあまり聞いたことがないんですがトッド・ラングレンも入ってる気がします。(トッドも大好きです)
本当にそうですよね、プリンスが聴いてきた良い音楽が彼の血となり肉となり、彼の楽曲にとり込まれることによって受け継がれている気がします。プリンスの作る音楽はオリジナルで誰にも真似のできないものですが、先人?たちの要素を継承してさらに高めている・・すごいことですよね〜。
プリンスは駆け出しのアーティストでも自分が認めた人にはアフターパーティーに参加させたり、ペイズリー・パークに招待して一緒にレコーディングしたりしてサポートしていましたね。プリンスから認められるってアーティストにとっては究極のお墨付きって感じですよね。
プリンスは亡くなる2〜3日前にミネアポリスのダコタ・ジャズ・クラブにリズ・ライトというソウルシンガーのライブを聴きに行ってます。彼女のFacebookの4/21の訃報を受けてのコメント。「あの日プリンスが聴きに来てくれたことは知っていた、結局会うことはなかったけれど。今の気持ちは混乱、悲しみ、そして感謝」 亡くなることがなければ、リズもペイズリーパークに呼ばれていたかも・・。
ナウらぶ
- - 2016/08/24/14:42
Cindyさん
マイルスデイビスでしたかすみません^_^;
そういえば、と調べてみたらボブディランはスーパーボールのハーフタイムショーでも演奏したのですね。
プリンスはマルチインストゥルメンタリストですが意外にハーモニカは弾いている姿はないような…。
トッド・ラングレンという人はごめんなさい知りませんでした。
亡くなる直前まで良い音楽を探し求め楽しんでいたのですね。いつもスタジオにこもってサウンド作りをしているイメージでしたがアウトプットだけでなくインプットも常にしていたのですね。
NATE
- - 2016/08/29/10:51
ナウらぶさん
自分も殿下が直接ハーモニカを演奏しているシーンは記憶にないです。
ただ、さくっと思い出されたのは
baby knowsの冒頭でブルースハープが出てくるのと
ttps://www.youtube.com/watch?v=E2gN-fXEzCs
曲提供した先ですけど、
チャカ・カーンのI feel for you
でスティービーワンダーのクロマチックハーモニカの音が聴けるって事くらいでしょうか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hX9E44mClKs
殿下ご自身のバージョンでは出てきません。
ttps://www.youtube.com/watch?v=VXFOBwyCu7I
検索をかけたらこんな文章が出てきたので、
ttp://www.assiston.co.jp/1677
探せばもしかしたら他にも出てくるかもしれないです。
<<NEW
|
OLD>>
apeboard+ by 2apes.com
スポンサーリンク