partymind

menu

Rave Un2 The Joy Fantastic / レイヴ・アン2・ザ・ジョイ・ファンタスティック

Rave Un2 The Joy Fantastic / レイヴ・アン2・ザ・ジョイ・ファンタスティック

復活をかけた渾身の力作

 

  1. Rave Un2 The Joy Fantastic
    Lovesexyか、Batman時代の音源。(非常にうろ覚え、、、)何かの曲に似てるから外されて、今に到るらしいです。特徴的なギターリフは、他の曲に使いまわしされていたりして、既に日の目を見ているのですが。作成した時期とズレてアルバムに収録することは珍しくないんですが、殆どいじってないというのは凄い。かえってそれが新鮮な印象を与えているようです。導入部分で掴みを入れようとしたのでしょうけど。

  2. Undisputed
    最初聴いた時は、かなり勢いを感じたのですが。。。これまでのコンテンポラリーよりから、更に昇華させたような印象を受けます。特徴のある韻が結構印象的です。パブリック・エネミーのチャック・Dと共演しています。この辺の人達もプリンスをリスペクトしているからコラボレートが実現したんでしょうね。プリンスの場合、共演ミュージシャンを売っていく方法は必要ないと思うんですけどね。

  3. The Greatest Romance Ever Sold
    ファーストシングル曲。これ以上ないほど、覚えやすいメロディライン。サビに行く直前のオリエンタルな展開が、個人的に大好きです。冒頭からこの曲までの流れは、明らかに「プリンス復権」を狙った作りだと思います。確かに、売当時は非常に嬉しかったですね。「プリンスが戻ってきた!」という感じで。でも、戻ってきたのはそっくりさんでした。。。それはそれで好きなんですけど。

  4. Hot Wit U
    ポップ路線ですね。"Emancipation"の一枚目のノリというか。個人的には、あまり大好きではないです。。。

  5. Tangerine
    ファルセットのミディアム・テンポの小品。子気味良くまとまっており、好印象ではあります。ストレートな作りで、全然アクはないです。非常に短い曲。

  6. So Far, So Pleased
    ノー・ダウトのグウェン・ステファニーとのデュエット曲です。"I Could Never Take The Place Of Your Man"を彷彿とさせるアッパーな曲。折角のデュエットなんですが、印象が薄いような気がします。この曲の感触が80年代っぽいと揶揄されるんでしょうね。別に悪くは無いと思いますが、それを抜きにしても、あまり大好きではないです。

  7. The Sun, The Moon And Stars
    奇妙で美しいファルセット・バラード。独特の浮遊感があります。不思議な抑揚に酔わせられます。歌詞は非常にロマンチックで素敵です。

  8. Everyday Is A Winding Road
    シェリル・クロウのヒットも記憶に新しい同曲のカバー。"Emancipation"で封印が解かれたカバーですが、このセレクトなんかは意外です。原曲の方を後から聴いたんですが、原曲とは全然違う雰囲気です。私はこちらの方のパーティっぽいアレンジが好きですね。成功しているんではないでしょうか。ラリーの影響か、ちょっとスライっぽさが気になりますけど。

  9. Man O' War
    定番ファルセットバラードです。"Emancipation"に収録されていてもおかしくないような感じ。粘着質が相変わらず気持ちいいです。

  10. Baby Knows
    これは個人的に好きじゃないノリですね。。。"Emancipation"の一枚目の、変なポップさが好きになれないです。茶目ッ気があって楽しいのかもしれませんが。。。同じ茶目ッ気があるんなら、"La, La, La, He, He, He "とかの方が百倍ファンキーです。この辺の曲って、プリンスが作る必要性があるのか疑問にすら思えて。まぁ、皆で聴いたら楽しいんですけどね。

  11. Eye Love U, But Eye Don't Trust U Anymore
    プリンスが以前から注目していた実力派、アニ・ディフランコとの共演。粘着系のファルセットバラード。糸を引きそうな具合は抜群ですね。ただ、アニの存在感が薄いような気がしますが。

  12. Silly Game
    幾分テンポを早めてはいますが、ファルセット・バラードが続きます。この手の曲は最低一曲、必ずアルバムに収録するという暗黙の了解があるんですが、今作では多いような。バラード好きにとっては嬉しい限りですが。

  13. Strange But True
    ちょっと柔らかめの曲が続いたと思ったら、ここで尖った音がきました。お馴染みのつぶやきボーカルがリズムに合わせて繰り出されます。プロデューサー名にプリンスという名前を冠して作成するだけあって、まんまプリンス。ただ、やはりそっくりさんのような印象は拭えないんですが。「すべての悪は跪くだろう」という下りは結構格好いいです。「奇妙だけど、本当なんだ」当時はこのフレーズに幾分勇気付けられました。

  14. Wherever U Go, Whatever U Do
    安らぎを得れる、極上のファルセットバラード。歌詞を見て、涙しました。プリンスが、こういうメッセージを送ってくれるとは思わなかったです。”Emancipation”の文脈というか、近年の優しい雰囲気が漂っています。

  15. Prettyman
    最近お気に入りの方式の、隠しトラックです。別に隠さなくてもいいのに。。シリアルを頬張っているかのような舌足らずな喋りで幕を開けます。曲はJB風。というか、まんまJBです。

⇒ Review 1990 - 1999に戻る


スポンサーリンク