partymind
menu
入門編
データベース
レビュー
データベース
読み物
諸々
旧掲示板
2016年12月末まで使用していた掲示板の過去ログです。参照専用ですので投稿はできません。
アイコン一覧
ゆみ丸
- - [ 1892]
今晩は。花火大会があちこちで。下のほうで呟いてたお盆の予定、実現できるかもしれない!
<塚口サンサン劇場>
*プリンス‘サイン・オブ・ザ・タイムズ’(重低音ウーハー上映)
*8月13日〜19日
*18時50分〜、20時25分〜
いつもざっくりで本当にすみません、少し下げます。
ゆみ丸
- - 2016/08/07/07:15
大阪に着いたら、甲子園外野自由席に直行。(ここでサンの宮方面に向かいtouchyさまへの最敬礼を忘れずに)ハマ風も心地よく、、熱血球児の試合を見届けたら、塚口サンサン劇場さんに移動。(レイトショーは1200円。)今からなんか緊張してきた、平成28年きんちょーの夏。
ゆみ丸
- - 2016/08/07/12:15
ラズベリさま、お元気そうでどーもです。下のほうでコソコソと。あたし、、個々の勝手な思いが止まらないから、ちょっと違うツールに興味ある。ラズベリさんはブログ立ち上げるって事だし。期間限定でね、今年の夏も熱い夏にしたいんだ!クロスざラインはとまらない!!ではまた来てね!
プクプク
- - 2016/08/07/13:45
ゆみ丸様
甲子園は死にそうな暑さでしょう。熱気も凄いですしね。この熱気を署名にも分けたい!
塚口はローカルな街です。ちょっと行けば十三で、飲み屋さん一杯ですよー。
映画、楽しみですね。来週はJBの上映もあります。
素敵な関西の休日を!
ゆみ丸
- - 2016/08/07/19:15
プクプクさま、いつもありがとうございます。この季節の甲子園はいつも感動してしまいます。焦げてしまうかも。ローカルな塚口の街も楽しみです。果たしてミッションは遂行できるのか?大阪ドームも行っちゃいます!ではまた〜。
追伸 先ほど、署名致しました。下げます。
ねむみ
- - [ 1894]
ご近所なら、みんなで座り込みでもして抗議したい気分です。影響力のない自分が悔しい…。
まだ7500人届いてないですよね。不思議で仕方ないです。
ラズベリ
- - [ 1893]
こんにちは。お邪魔してすみません。
ベックがフジロックで、バンドメンバー紹介の際に演奏した『1999』の動画がアップされていました!
以前どなたかに依頼されていた記憶があるので、ご連絡まで。律儀なもので…。
Beck - 1999 Prince cover - Fuji Rock Festival 2016
ttps://www.youtube.com/watch?v=-88HaazwQIs
0:48頃、ドラマーに呼びかけて、"Take us around the world"と言っています。さすがっ
また、昨日のリオ オリンピック開会式で、プリンスが影響を受けたカエターノ・ヴェローゾとジルベルト・ジルが歌っていましたね。めちゃくちゃ渋かった。素敵すぎる...。
参考記事
ttp://mikiki.tokyo.jp/articles/-/11395
聖火台の太陽のオブジェも素晴らしいー。
では、御機嫌よう。
くらら
- - [ 1891]
これは私の推測(憶測?)ですが、みなさんお馴染みのエスむらさんは、もしかしてペイズリーパークへ行かれているのでは?と、思いました。
(エスむらさん、違っていたらゴメンナサイ!)
さなえ
- - 2016/08/06/13:44
くららさん
そうか!それならブログのお休みも仕方あるまい。
あっちで、プリンスの幽霊がエスむらさんの頭を撫でてくれるといいな。
NATE
- - [ 1885]
パープルレインネタで盛り上がってますねぇ。
自分は昨日朝、会社のトイレ掃除を始めようと
した時、頭の中に自然とcomputer blueの曲が
かかってきたんですけど(笑)その時この
曲では一体何を歌っているのかっていう
意味まで降りてきました!
イタコかよって感じですが(笑)
で、家に帰って歌詞の内容的にその解釈は
あってるんだろうか?と確かめてみたんですけど、
とりあえず問題はないようでした。
ついでに日本語訳の歌詞の間違いまで
見つけちゃいました。
それを書く前にファンの皆様は一体この曲はどういう解釈をされているのかな?と思いちょっと
書かせていただきました。ではぼちぼち出かけてきます。良い一日を!
追記:アラビア語ネタでも盛り上がってましたが、
自分も何年か前、アラビア語学習の本を見たら
その○○さんが著者で出てきてびっくりしました。
お銀
- - 2016/08/04/13:41
NATE さん
こんにちは!
何故アラビア語を習得されたのですか?気になるぅ。
日本で初めてアラビア語の辞書を発売した時、私はせっせとアラビア語打ったり校正したり・・(笑)。
>日本語訳の歌詞の間違い
間違い探し、面白いかもしれませんね。
それと、アルバムや曲のタイトルは(レコード会社の)担当者が好きにつけられた、と聞いたことがあります。なんじゃこれ?!、というタイトル結構ありますよね・・。
>それを書く前に
あ、読みたいです!
Starfish
-
Mail
2016/08/05/00:28
Computer Blue
私の英語力と想像力と、殿下の理解度では、すごく難しいです(^o^;)
NATEさ〜ん♪
何が降りてきたか気になります(笑)映画での登場シーンを無視して、歌詞だけで考えると(他のversionもあるみたいですが)
Wendyはアンドロイド
(コンピューター設定)
Lisaは多分人間?
バグってしまったコンピューター
love life は卑猥な意味ではなく、真実の愛を示している?
何処かに無くしてしまった真実の愛
(無くなってしまった)
righteous 1は、 righteous Godを示している?
高潔なただ一人を見つけるまでは
Computerはバグったまま
blueをここでは良くない意味と考え
blue firmなど
あとは、昔はコンピューターの画面を
blue screenと呼んだ気が
もしかして、、、お得意のダブルミーニング?良くわからないや〜(^-^;
テクノロジーを軽く批判しつつの、実はラブソングになっちゃっいました!何か違う……
NATE
- - 2016/08/05/07:27
(弾かれ続けているので文末から削除しながらの投稿テスト)
お銀さん
日本で最初のアラビア語辞典の作成に関わってたとはすごいですねぇ。
自分は10年ほど昔某メッカのあるお国の方とネットで交流がありまして。サヘルローズさんみたいな若くてとても美しい方でした。ご存知かと思いますが、女性が家族など以外には顔出し禁止な国でしたので、兄弟にぶっ殺されるなんて最初冗談かと思ってましたが、マジ本気のリアルでそんな国でした(^^;彼女が日本大好きでたまに簡単な日本語を使ってくれてたので、じゃ、自分はアラビア語ちょっと勉強しようかなと。でも難しいし、自分も真夜中の時間帯にそんな事していられなくなり自然に断念してしまいました(笑)なんかくっつくと文字の形変わったりしませんでしたっけ?地理的に近いだけあってヘブライ語にちょっと似たところあるんじゃないかなと思ってます。どっちも右から左に書きますしね。
NATE
- - 2016/08/05/07:31
(引き続き投稿テスト)
ちなみにラブシンボルのカリグラフ、あれなんかそれっぽい感じですけど、英語ですね(笑)
タイトルはたしかに愛のペガサスとか恥ずかしい感じのがありましたね(笑)
粗探ししようと思ってはないんですけどたまたまなんか見つけちゃうんですねぇ。
starfishさん
アンドロイド、これはこれで面白い解釈だと思います(^^)言われれば声の質がそんな感じに聴こえますね。自分も英語力はたいした事ありません。翻訳ツールを駆使してるだけなんで。
starfishさんのおっしゃる通りロングバージョンがあって、なんかいろいろ書かれているんですけど、
まだそこの細かい箇所が訳せてないです。
そこをもっときちんと調べると自分の解釈についてもより精度があげられるかもと思ってはいます。
computer blue (unreleased version)
ttps://www.youtube.com/watch?v=G3O-YLy-w50
とりあえず、自分の中でヒントになったのは
1,殿下は自分のリアルな生活を歌にする事がある。
2,ウェンディーとリサはレズビアンだったらしいという話
3,batdanceでもhey Ducky,let me stick 7inch in computer
なんて言葉が出てくる。
これらの点がつながるとまさにあれか!と
思っちゃったわけです(笑)
ちなみにアルバムの英語の歌詞と日本語の歌詞に
righteous 1: 以下のセリフの部分はなぜか肝心のCDの音の方に入ってませんね。ロングバージョンでは聴けるかと思います。あとそこの箇所なんですけど、loveとlustと英語では書かれているのに日本語の方ではloveとlostになっちゃってます。
とりあえず、詳しい解釈まで書いていくとやばいので今回はこの辺で。
つづく。。。
お銀
- - 2016/08/05/08:20
NATEさん
>つづく。。。
むぅ〜〜〜、引っ張りますな。うまい!!ご投稿お待ち致します♪
殿下もさぞ喜んでらっしゃるでしょう!
アラビア語とペルシャ語は「点」が一つ違うぐらいで同じようだけど別物ですよねぇ〜。
サヘルローズさん、よく助かりましたよね。それに引き取って下さった血の繋がっていないお母様、ペルシャ絨毯作成で有名ですね。
私は、昔某メッカのあるお国の方々、その周辺の方々と仕事してた時期がありますが、前者は特に厳しいですね。現在も正座して思い石を載せる刑罰がありますね。あ、書くときりが無いのでこの辺で・・・。
いろいろな意味で、日本は平和ボケ。
Starfishさんの検証も凄いなぁ〜。
いや、ホント、殿下喜んでいますよ!!
Starfish
- - 2016/08/05/09:19
おはようございます♪こんなにヒント貰っているのにイタコ要素ゼロの私でございます(笑)違うversionも聴いてみなきゃ!
こう言うのスゴく楽しいです(^-^)/(昔のこちらでも、この様な事、既存のファンの方は楽しんでらしたのかしら♪もっと早く辿り着けていれば良かった)
アラビア語、語頭・語中・語末で文字が変化するのが、何でやねん!(エセ関西弁)ちゅう感じでした!
お銀
- - 2016/08/05/10:04
そうそう。
英語は、動詞の変化3つだけど、アラビア語、変化形が凄い。約130ぐらいだったかなぁ。やめてぇ〜〜、というぐらいありますよね。
アラビアっぽい殿下、My Name Is Prince EP。
あ、皆様が気分悪くされないことを願います。
さて、さて、殿下のペイズリー・パーク保存署名協力者を今日も探すのだ!!
NATE
- - 2016/08/06/08:42
やっぱりアラビア語の語形変化ってすごいんですね。
そんなにあるとは知りませんでしたがやばいですねぇ。自分も覚えようとすると形が変わっちゃうわけですからええぇー!!やめてー!って感じでした(笑)
my name is prince EP自体は自分は持ってないですけど、love symbolでの世界観はお銀さんのアラビアっぽいという指摘は間違ってないかと。
いつだったかここのBBSでマイテと殿下の動画が紹介されてましたが、そこではたしか前世で二人は出会ってて場所はエジプトという話をしていました。エジプトもアラブ系ですからね。そしてリンカネーション(輪廻転生)を信じるか?という問いに対して殿下ははっきりと信じると答えられてたと思います。そういう背景があってのアルバム背景のピラミッドやらマイテのベリーダンスなんだと思います。ちなみにmy name is princeの方はちゃんと内容を訳したわけじゃないですけど、あれは旧約聖書の一番最初の言葉を引用しているかなと思ってます。
以前なうラブさんが7の事でゴッドファーザーとの関係を指摘されてたので、調べたらたしかに冒頭シーンでそんなシーンがありました。で、その時にちょっと歌詞をみさせてもらったのですが、黙示録と書かれてたので、これまたピーン!ときました。
聖書の黙示録というのは聖書全般に精通してないとこれまた意味がちんぷんかんぷんの書物で逆に知っている人にはあれの事を言っているのかと伝わるような暗号文みたいな書き方がされてます。詳しい説明は敢えてここで書きませんが、とりあえず、7という数字の意味は”完全”という意味があります。キリストを表す数字としても出てきてます。
長くなったので、なうラブさんの立てたスレッドの方でいよいよ自分なりの解釈を書きたいと思います。
くらら
- - [ 1890]
こんばんは、みなさん!
プリンスに関する動画を見つけたので、ご紹介いたします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=C_YyRMeRT_4
あ〜プリンス、カワイイ〜!お持ち帰りした〜い!
→暑さのせいで、頭湧いてます・・・(´。`)お許しくださいませ<(_ _)>
くらら
- - 2016/08/05/19:25
書くのを忘れましたが、私も署名いたしました(^_^)v
ねむみ
- - 2016/08/05/21:49
寝たふりプリンス超かわいいです!
私もお持ち帰り希望で!!
紹介ありがとうございます。
はなうた
-
Mail
[ 1855]
はじめまして、princeが大好きな主婦です。
ずーっと行きたかったペイズリィパークは行きたいんですが、行き方分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
touchy
-
Mail
2016/07/28/23:32
セントポール空港までは辿りついたという前提で…。
「7801 オーデュボン・ロード, チャナッセン, MN 55317, アメリカ合衆国」でGoogle Map検索すればヒットしますよ。
交通手段は車の一手だと思います。私が2002年に行ったときは、国際免許を取って現地でレンタカーを借りてペイズリーパークに通いました。道はシンプルで見通しが良いので、左右通行だけ気を抜かなければ運転は日本よりずっと楽です。駐車場は無いですが、道が広いので路駐はできました。
はなうた
-
Mail
2016/07/29/11:48
touchyさん、ありがとうございます。
国際免許を取得していかれたんですね。
パークは入れないんですか? 外から見るだけでしょうか? なにかprinceの足跡など見られる場所はないでしょうか? 年内中にぜひ行ってみたいと思ってます。
免許は持っていないのでバスと電車利用になると思います。でもぜひ行きたいですね。
mayple
- - 2016/07/29/12:10
はなうたさま
はじめまして。横から失礼します。
ペイズリーパークへ年内に行くご予定なのですか?
いいですねー。羨ましいです(^^)
先ほど、たまたま見つけたのですが、
10/12-13にミネアポリスで正式なプリンス追悼式があるそうです。妹のタイカ•ネルソンが発表したそうです。
この頃に行かれるといかがでしょうか?
詳しくは NPG Music Blog で検索してみてください。
参加に際しては諸条件がある様子ですが、
現地ならではの共有できるものがあると思います。
はなうた
-
Mail
2016/07/29/15:42
maypleさん、情報ありがとうございます。
なんせ初めてなので無茶だと思いますが、想いだけは強くて^^; ほんとにありがとうございます。
殿下forever
- - 2016/07/29/16:41
貴公子さんレポ楽しく拝見させて頂きました。
paisleypark 1度は訪れてみたい!夢です
でも、私には遠い夢
殿下の女性遍歴というか
多分壁にあるのは一緒に仕事をした仲間って感じでしょうか?
セクシーダイナマイトは多分ブリアさんでしょうか?
ところで殿下のtributeコンサート決まりましたね!
touchy
-
Mail
2016/07/30/20:03
>はなうたさん
普通免許もお持ちじゃないでしょうか?
もしお持ちであれば、国際免許は試験等無しで申請すればすぐに取得できますよ。
スタジオ周辺は何もないところなので交通機関は厳しいと思います(私がいったのが大分前なので今は便利になっているかもですが)。
私が行ったときはセレブレーションというイベントがあったので、中の施設を見学したりスタジオでライブを見たりできました。常時はどうなんでしょう。スタジオを使用する場合は入れるとは思いますが、見学は問い合わせが必要かもですね。
センキューマム
- - 2016/07/31/00:17
はなうた様
年内、夏以降ならいよいよ大統領選挙の終盤に差し掛かりますね。
投票日とかぶると交通機関とか面倒なんでお気をつけてらしてくださいね。
そして、くれぐれも夜など無理な行動をなさらずお気をつけていってらしてください。
戦慄の貴公子やー
- - 2016/07/31/18:41
はなうたさん!
もしや、殿下追悼イベントphase-oneに参加された女性のかたでしょうか?(違っていたらすいません。)そのおりに、ペイズリーパークについて、VIPルーム側にていたも者です。
さて、本題ですが、ペイズリーパークへ個人的に行く場合は、中には、基本的に入れません。
当方の場合は、個人的に事前アポができなかったため、
外観のみ、なんとか、見せてもらいましたか、
リムジンで、乗り入れたため(マフィア)と間違われそうになったという。後からおもえば、お恥ずかしいはなしで、そその後、プリンスメンバーズ?の会長に、ご指摘をいただきました。あ、npg music clubを運営している
Kidさんのbbsにも、行かれるかたがコメントしていたとおまもいますが? 一人では、リストラがあると思います。
とくに女性一人の場合、英語堪能か
望ましい。
By貴公子やー
はなうた
-
Mail
2016/08/02/15:08
>戦慄の貴公子やー
お返事おそくなってすみません。
いえ、たぶん違う方がと思います。私はかなりファン歴長いんですが、長いだけで、いままで10年以上間があいてます。なのでかなり後悔してます。
>Touchy様
いろいろとありがとうございます。プリンス繋がりでほかの掲示版でも書き込みさせていただき、もしかしたらTouchyさんと繋がっているのようなきがします。
おかげさまで、Tribute Eventに行かれる方と接触できました。
maru
-
Mail
2016/08/05/12:00
おかげさまで同行者が見つかりました!!
当方女性二人です。もう少し大勢で行けたらとおもい、一緒に行ってもいいという方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします
パープルアイ
-
Mail
[ 1879]
皆様、初めまして。コメントありがとうございます。やはりPuple Rain、至宝の曲ですね。
デモテープのトラック、プリンスが弾くピアノ演奏、どれも素晴らしいです。
映画で描かれてたのと同じくCDに収録されたTakeは
ウェンディ―が加入して初めてファーストアヴェニューでのLIVEで演奏したものが採用されています。後半の感動のギターリフもこの演奏の時に即興で生まれヴォーカルもベストのクオリティとは神がかっていますね。プリンスの直筆の歌詞です、字が綺麗。ttp://blog-imgs-91-origin.fc2.com/s/t/r/strongerthanparadise/Purple_Rain06L.jpg
お銀
- - 2016/08/03/11:23
パープルアイさん
ご紹介有難う御座います!
欧米他、英語圏では、筆記体で書くのは、今や爺様婆様だけだそうです(汗)。
欧米の友達に、今はブロック体なんだぜぃ、と聞きました。
ともあれ、プリンスの文字は絵画のように美しいと思います。
さなえ
- - 2016/08/03/12:12
パープルアイさま お銀さま
ここ数日ばてそうな跡さですね。皆さんの周辺は如何でしょう?
昨日どこかで見かけたけどどこかわからないから出元不明の情報ですがファンの一人の方がファンレターの返信をプリンス本人からもらったというお手紙を公開されてました。
そんなラッキーな人も居るのですね。
歌詞の文字と同じに美しい文字でしたよ。
お銀
- - 2016/08/03/14:42
さなえ様
え”っ!?プリンス本人からの返信ですか・・・。公開?ほ〜〜、・・・。
家は都内です。あっついデス。
暑くても痩せないんだなぁ、これが。
サイズはMです。←ゆみ丸さん風に書いてみました(o^∇^o)ノ
さなえ
- - 2016/08/03/14:51
履歴たどって発掘しました。自分の履歴見るのちょっとゾッとしました。どれだけあちこち掘り返してるの。貧乏だけど有閑マダム。
ガセネタだったらごめんなさい。
ttp://www.huffingtonpost.com/2013/03/25/prince-letter-to-young-fan_n_2951112.html
お銀
- - 2016/08/03/15:12
ほぉ、ハードロックカフェに飾ってあったのですね。
郵送したレターの内容は不明ですが、プリンスの心を揺さぶったのですね。滅多に出さない返信のこと、レターを送ってくれた学生を労っていること、など、優しいプリンスですね。
ゆみ丸
- - 2016/08/03/15:15
お銀さま、皆さまお疲れさまでございます。
昨日ね、クィーン見るつもりでね、その次のパープルもね、、見てしまいました!(爆音ではない)
ここで言いたいのは、クィーンがスゴ過ぎて。(感動のナミダを流し続けました)皆さん、ゴメンなさいっ!今はその余韻に酔いしれてしまっています。明日は、昼から二本連続で上映されますね。ホントに是非とも足を運んで頂きたい。
感想文はまたいつかって事で。また、想いが溢れでたら。
以上でございます。宜しくです。今夜はハマで鳥谷選手を応援するゾと。スルーでお願い致します。
ナウらぶ
- - 2016/08/03/15:32
ゆみ丸さま
クイーン、実はプリンスの前にはまっていました。
カラオケでボヘミアンラプソディー少し前に熱唱したばかりです。(プリンスは練習中)カラオケでライブの映像流れましたがフレディーはプリンスと重なるところがあると思ったのですが。。(すぐ似ていると結びつけるくせがあるようですみません)
プリンスが高校生のころクイーンがはやってたぐらいですかね。
Cindy
- - 2016/08/03/19:17
さなえさま
プリンスからファンの女の子への直筆レター素敵ですね。手紙の下の方にある簡単な似顔絵みたいなのと十字架もプリンスが描いたのかしらん。おちゃめですね笑
ナウらぶさま
私もボヘミアン・ラプソディの歌詞は今でも全部覚えてます!カラオケは挑戦したことないですけど。魅力的な声とライブパフォーマンスの素晴らしさという点ではフレディとプリンスは似てるといえるかもですね。
さなえ
- - 2016/08/03/21:26
Cindyさま
あんなお手紙もらったら一生の宝ですよね。
プリンスは不思議な人だと思うのは筆記体の文字もそうだけど、なんだか独特なセンスしてるなって思うんです。
もしかしたらそれだから古くならないのかもしれない。
プリンス好きな人は大抵クィーンも好きみたいだと誰かが言ってました。私も歌えるほどじゃないけど弟がガンガン聴いてたので空気のように呼吸してました。
フレディとプリンス・・・・はどちらも爬虫類っぽいです。
プリンスの口周辺、時々舘ひろしに似てるなって思うんだけど、やっぱり爬虫類?
センキューマム
- - 2016/08/04/14:02
遅れててすみません。
完全に夏バテで、有楽町に行くにもヘロヘロでした。
確か、スザンヌヴェガのルカ、に対して素晴らしい!と殿下が送った手紙が彼女のブログにありましたよね。
アナログなお手紙は、やはり嬉しいですよね。
家電話、とか手紙、とかプリンスらしいなあ。一発でその魅力にやられちゃうなあ。
日頃が謎な人だけに(笑)
皆様暑さにご注意下さいませ。
クロスザラインショッピング、プロジェクター、スピーカー、リビングに導入でございます。
ゆみ丸
- - 2016/08/05/10:45
お疲れさまです。本日夜、有楽町は最後のパープルありますね。
クイーンのフレディさまは(ナゼか)スーパーマンのタンクトップを脱ぎ捨て、プリンスさまと同じくハダカになってました。
お盆は山陽方面からの帰りに、高校野球も見て、塚口サンサン劇場さんの‘サイン’も観て、奈良の鹿サンにも会って、と思案中。ムリっぽいなー!!
さて、署名はこれから!
よい週末をお過ごし下さい。
ゆみ丸
- - 2016/08/05/12:55
追記です。パープルはね、ナンといってもアポロニアさんがエッチっぽくてよかったです!(二人はお似合いだったのかな?)コンピューターブルーもずっと気になってたけど、更に、‘テイクミーウィズU〜’が頭の中をぐるぐると!失礼致しましたー。下げます。
ゆみ丸
- - 2016/08/06/08:15
あとね、WhenDovesCryはマトモに聴けなかった。(何でだろ?)そーいやぁ、数年前に旧白洲夫妻邸を見学してた時に、ケータイが鳴って、ほぼ決まりかけてた話がハトが原因でおジャンになったなーって思い出したりしてね、、。もうこの話はやめようね。ではまた〜。ひたすら戻します。
<<NEW
|
OLD>>
apeboard+ by 2apes.com
スポンサーリンク