partymind

menu

旧掲示板

2016年12月末まで使用していた掲示板の過去ログです。参照専用ですので投稿はできません。アイコン一覧



センキューマム   -  -  [ 1934]
1
私も観まして、ますますその薬の入手経路はどうなのか?疑問を、持ちました。
いずれわかると思います。
自死とか、いい加減なゴシップには、頭に、きてます。

ペイズリーパークは白い象徴的なところがよく映りますが、防護服の方捜索に入る前にが映ったところは、普通の家っぽかったですね。
そんなところもあるのですかね?
ご存知のかた、教えて下さい。
子育て、仕事、私はまだまだ、ペイズリーパークには行けそうに、ありません。




センキューマム   -  -  [ 1931]
1
本日の新聞のラテ欄にBS朝日 CNN プリンス死因 夜11時からと出ていました。
とりあえず書いときます。
ゆみ丸 -  -   2016/08/27/12:15
センキューマムさま、ありがとうございます。

プリンスろん、けっきょくぜんぜんよんでない!・・・夏の終わりを想って。
ゆみ丸 -  -   2016/08/27/18:45
ちょっと待て meの旅券はどーなっとる・・・チケット予約前に。(当分の間行けないけどね!)

今夜の番組は、ニュースなのですね。
ナウらぶ -  -   2016/08/28/12:22
センキューマムさん
番組見ました。
情報ありがとうございます。
薬がすごく強いものだということが分りました。
調査員が防護服を着ていましたから。
皮膚から入っても危ない薬をどうして飲むはめに…




くらら   -  -  [ 1933]
21
エスむらさんのブログ、再開されました(^▽^)
touchy -  Mail   2016/08/27/23:09
良かったです!
自分の備忘録も兼ねて、うちのリンクにも掲載させてもらいました。
くらら -  -   2016/08/27/23:17
☆touchyさん☆

ありがとうございます(^v^)



戦慄の貴公子やー   -  -  [ 1927]
1
よこから、すいません。
ボブデュランの影響を受けた…とは、
あまり聞いたことが、ないですね〜

殿下の曲に、デュランの影響がさて、あったかな?

同郷やけど、デュランとのスタンスが違うように思います
が?もし、デュランのアルバムで、殿下が聴いていたと思われる曲または、アルバムがあれば、参考までに教えていただけませんか?

By 戦慄の貴公子やー
ナウらぶ -  -   2016/08/27/12:07
戦慄の貴公子やーさん、

私個人の感じ方を一般論のように書いてしまいすみません。

わたしが聴いてみたのはフリーホイーリンという1963年リリースの初期のアルバムで、あくまでも私個人の考えですが、いくつかあるプリンスの表現の土台の一つになっている気がしたのです。


プリンスファンになって3カ月の者が生意気なことを言ってすみません。でもこのアルバムが出たときプリンスは6歳ですし同郷ですから自然とラジオなどからひんぱんに流れていたかな…、と。


ちなみにボブディランのアルバムのなかに「ビリーザキッド」というものがあり、ビリーザキッドという人の一生を描いた映画のサントラらしいです。パープルレインのキッドは前はチャップリンのKIDからもらったのかなと思っていましたが、いや、やっぱりこっちですかね。


戦慄の貴公子やー -  -   2016/08/27/14:50
なうらぶさん

私は、個人的には、今までの殿下の情報だとJB.
ジミヘン、カルロスサンタナ、スティービーワンダー、ジョージクリントン、ジョニミッチェル

あと、ロックの増設者…
リトルリチャード
でしょうか? しかし、ながら、ジミヘンがボブデュランの影響を受けていたことから、フォークの影響もあるとおもいます。
貴重な意見をありがとうちょんまげ((笑)



touchy   -  Mail  [ 1930]
28
多分困られるかたもいると思うので、取り急ぎチケットの購入方法を簡単にまとめたページを作りました。トップページのニュースからどうぞ。
また帰ってきたら丁寧に見直します。



jamesh   -  -  [ 1925]
27
おはようございます。
皆さん、オフ会などで盛り上がっていらしたんですね。いいなぁ!
私は久々の投稿ですが、時々覗きには来ていましたよ。今日は素敵なニュースをぜひ伝えたくて!

ttp://www.ci.chanhassen.mn.us/2016-24


皆さんのPetitionが実って、Paisley Park Studioが今年の10月6日から一般公開されることになりました!!

Paisley Parkの所有権を持つBremer Trustと妹のタイカさん、そしてチャンハッセン市の協力で奏功した模様です。
ガイドツアーが毎日催され、Paisley ParkでPrinceが活動した主だった スタジオ、ミキシングルーム、リハーサル室、NPGミュージッククラブやコンサートホール、そして衣装や愛用の楽器、アワードの数々、そして車やバイなど見学できる模様です。

そして、なんと、そのチケットはこの8/26の午後2時(中部時間)から販売が始まるそうです!

私は9月にUSに行く予定があるのですが、公開が10月との事、間に合わず残念です。
近いうちに訪問したいものですね!!

jamesh -  -   2016/08/25/08:07
「車やバイ」ではなく、「車やバイク」でした。
興奮してペン(でなくキーボードの手先)が滑ってしまいました・・・。
touchy -  Mail   2016/08/25/08:14
こちらで登録すると案内がくるようです。
ttp://www.officialpaisleypark.com/
jamesh -  -   2016/08/25/08:34
touchyさん、フォローありがとうございます。
大まかな訳しかしないですみませんでした。

それにしても、Paisley Parkの所有権はいつの間にかにこのBremer Trustってところに移っていたんです6ね。ちょっと調べてみたら、1943年創立のBremer Financial Corporationというアメリカの中部地域を中心に活動する銀行・金融会社の子会社のようです。

10/13に予定されているPrinceのTribute concertの内容もまだ発表されていないけど、Paisley ParkのMuseum化の方はきちんと進めてくれますように・・・。
jamesh -  -   2016/08/25/09:03
Bremer Trustと相続人のTykaが中心となると、Change.Orgで行った請願(オバマ大統領宛てで国定公園化を目指した)とは直接関係のない話なのでしょうかね・・・?
お銀 -  -   2016/08/25/09:44
jameshさん
管理人さん

有難う御座います!

早速メール登録しました。

ガイドツアーになるのですね。
楽しみ!これで実現できますね!
ず〜〜〜っと、続くことを願います。
きっと、数年は予約が一杯でチケット購入が困難かも?

署名活動も無駄ではないはずです。やってよかったと思います。

今後、bbsをご覧の皆様と一緒に行くこともアリですね!!其の節にはどうぞ宜しくお願い致します!!!
パンケーキ -  -   2016/08/25/13:28
Jameshさん、いち早く嬉しいニュースありがとうございます! こんなに早く実現するなんて思っても見ませんでした!! Change.orgの1万二千人の声ももちろん届いてるでしょう! 10月なんてあっと言う間ですね。追悼コンサートに間に合うようにしたんでしょうか。

あまり手直しや改装もほとんどしないまま、とりあえず公開するんでしょうか。まだ生暖かさとか生活感が残っているようで、直面するのが少し怖いような気もしますが、少しでも彼に近付けるのなら、まだ彼の香りが残る早目のうちにぜひ足を踏み入れてみたいです。

料金は38.5ドル、VIPツアーは小グループで100ドル、70分間、約10分おきに25-30人ずつ出発とのことです。

みなさま、行かれますか!?  ミネソタの厳寒が来る前に行くべきか!? 行かれる方はぜひレポートお願いします!!
ゆみ丸 -  -   2016/08/25/15:25
行きたいな 彼を求めてペイズリーパーク・・プリンス川柳
jamesh -  -   2016/08/25/15:49
管理人さま、お銀さん、パンケーキさん、ゆみ丸さん、皆さま

プレスリーのGracelandを催行しているGraceland Hodingsがガイドツアーの企画をするそうですね。

Princeの息遣い(?)が残っているうちに行きたいですね。エレベーターも乗りたい。何か感じられるのでは?なんて思ってしまいます。

彼の死因の調査はまだ続行中ですね。
Paisley Park内で見つかった彼の所有と思われる薬のなかには偽造のものあって、外装は普通の痛み止めを装っているのに、実は高濃度のフェンタニル(合成オピオイドでヘロインの50倍強力)を含んでいて、その入手先やPrinceが入手の際に故意だったかどうか等問題になっているようですね。

最近は日本でも人口股関節の置換手術が人気で多くの人が人生を取り戻している、とたまたま昨日のTVで観ました。

手術を受けた人が話していましたが、股関節、すごい苦痛なんだそうです。また動きにも不自由が伴うそうです。
手術は45分以内で済む比較的に簡単なもので術後の経過もよいそうです。

改宗してなければ、手術を受けて苦痛から解放されて、薬にも手を出さないで済んだのでは・・・。
今となっては仕方ないのですが、かえすがえすも残念です。
うきょ -  -   2016/08/25/17:38
素晴らしいニュースを聞けて、感激しました!
署名した甲斐は少しはあったかもしれないですね。
もしかして老後しか行けないかもしれないけど…
絶対行きます!!
生きる希望がわきました。
jamesh -  -   2016/08/25/20:04
お銀さん、

企画したいですねぇ。
ただ、ハードルは高いかな・・・。
まずは日程のすり合わせ、チケットのゲット、現地集合でいいのか、ガイドツアーの通訳はつけるか、などなど。

まずは、発売後の売れ行きがどうか、ですね。
お銀 -  -   2016/08/25/21:59
jamesh さん

そうですね〜。グループは難しいデスね〜。
jameshさんにふって申し訳ありませんでした。

単独行動が一番だわ♪
戦慄の貴公子やー -  -   2016/08/25/23:21
Jameshさん

お久しぶりです。

とりあえず、署名については、当方、フェイスブックにて、海外をとわず、拡散しました。
おかげさまで、かなり、多数のかたからも
らえと思います。

Paisley Parkのミュージアム化が、確定し、今、全世界で喜びに、満ちているさなか、例の誤薬について、
第三者の仕業ではないか、…との意見がよせられています。 


殿下が、正当な音楽の帝王で、あることがわかるのは、
時間の問題と思っています。早く真実が明かされることを
期待して、やみません。

By戦慄の貴公子やー

ねむみ -  -   2016/08/25/23:27
jameshさん、皆さまこんばんは〜
夏の終わりの何か物悲しい頃に、すんごい嬉しいニュースでした。早速行かれるという方は是非レポートお願いします。
maru -  -   2016/08/26/10:21
追悼コンサートだけでなく、Paisley Park Studioを金網越しで見る予定でした。それがみんなの熱い気持ちが通じたのが彼の息吹が感じる建物内に閲覧できるんですね。嬉しい限りですね。
ぜひ報告させてください。



ナウらぶ   -  -  [ 1926]
10
\(^o^)/



もっちゃん   -  -  [ 1921]
1
スローダウン を繰り返す曲の
タイトル教えて下さい

ようつべの 2009年ライブで見ました

さなえ -  -   2016/08/22/13:02
もっちゃんさん
初めまして。間違ってるかもしれないけどそれはおそらく「Little Red Corvette」だと思います。
ライブヴァージョンにアレンジされたものだと想像します。
もっちゃん -  -   2016/08/22/15:39
さなえさん
回答有り難うございます。
ライヴバージョンでしたか、

スローダウン 今まで聞いたことがないぐらい
ほんとうに美しいアレンジです

みなさまもぜひ。
https://www.youtube.com/watch?v=KPwcWuihCaw
さなえ -  -   2016/08/22/16:48
もっちゃんさん
ごめんなさい。返答が合ってるのかどうかまだ未確認です。
なんとなく適当に耳に残ってたアレンジがあったので答えちゃったのですが私もライブの動画を見て知らない曲が時々出てくるとセットリストを上げてくれてるサイトで検索して知ってる曲の後に始まるから、あーこの曲だったのね、ってカバー曲にヒットしたり、まだ聞いたことのないリリースされてない曲だとかを特定してます。プリンスって楽曲が多すぎて記憶力の良くない私には時々ものすごいカオスです。
このサイトとかで調べてみてもいいかもしれないです。
ちなみに私も今ラストコンサートのpiano&a miclophoneの音源だけのを聴いてますが知らない曲も結構あったりしてここで探したりしています。でもリマスターって書いてあるのはあちこちで開催されたものを編集してあるので、ちょっと苦労しちゃいます。
セットリストのサイト
ttp://www.setlist.fm
もっちゃんさんの挙げてくださったライブも一曲目、これなんだっけ?です。もっと真正のファンの方のお答えを期待します。
最初の返答、早とちりかもしれません、ごめんね。
さなえ -  -   2016/08/22/17:03
確認しました。最初の回答で正解だと思います。
この曲の理解に役立つと思われるブログサイトを貼っておきますね。
スローダウンという歌詞の部分はいろんな意味に取れるような含みがあると私は理解しました。
ttp://oneh.blog.jp/archives/9333850.html
もっちゃん -  -   2016/08/23/23:58
さなえさん
詳しい解説本当にありがとう。
歌と曲を楽しむので精一杯で
歌詞のことなんて考えたことがなかったです。
これからもいろいろ教えて下さい。


<<NEW | OLD>>

apeboard+ by 2apes.com

スポンサーリンク