投稿日 | : 2018/05/17(Thu) 21:37 |
投稿者 | : Touchy |
スレッドの最大投稿数100件に近づいたため、第2弾を立てました。特にテーマが無くとも、気楽に書き込みたい場合にご利用ください!
投稿日 | : 2018/10/09(Tue) 20:01 |
投稿者 | : a |
こんにちは
初めまして
春頃のものですが、camila cabelloが少しだけkissをやったのは話題になりましたか?
https://youtu.be/dF1qAbIsiMQ?t=179
投稿日 | : 2018/10/08(Mon) 02:55 |
投稿者 | : vadim |
こんにちは。久しぶりの海外でエミレーツ航空に乗って、10時間の間、31曲をじっくり聞かせてもらいました。今になって聞くと、こんな気持ちだったのかな、あんなこと考えたかな、と、その年齢の頃のP氏の思いを勝手に想像しました。曲が奥深く与えてくれるイメージが多様です。解説にプリンス・ロジャース・ネルソンは・・・と書かれていたのが、もはや本名で呼ばれる人なんだ、と思いました。どの時代も、キレッキレであることは変わりなく、スケートのH氏が曲を使った時、スケートのキレが追い付けないので、曲に負けてるので、スケートが曲より映えなかったように思ったのを思い出しました。
投稿日 | : 2018/09/17(Mon) 09:42 |
投稿者 | : Touchy |
>tangerine6さん
情報ありがとうございます〜。
「昭和40年男」は9/18のプリンスナイトで客演される内本順一さんの記事みたいですね。
投稿日 | : 2018/09/15(Sat) 19:24 |
投稿者 | : tangerine6 |
こんばんは。
今日、出掛けた先のコンビニで
「昭和40年男」と、言う雑誌を見かけました。
表紙の隅に、プリンスの名前が。もしかして
殿下の事かもしれないと、思ってページをめくっ
てみたら、数ページ、殿下の記事が。
86年のパレードツアーに行った記事等々。
ライターの方は、ファンみたいでした(^^)
表紙は、宇宙戦艦ヤマトなんですが(・∀・)
少しでも取り上げられると嬉しいです。
助教授様
お久しぶりでございます。
お元気そうで、ここでお見掛けするなんて
ビックリ!しました^_^
投稿日 | : 2018/09/10(Mon) 16:36 |
投稿者 | : 助教授 |
ワシが下品な掲示板を風化させてから、
早ウン十年。。。
今日たまたま、大坂なおみちゃんが
いつロージー・ゲインズになってくれるのか、
愛人のスマホ借りて調べてたら、
ここに辿り着いた次第やで!
投稿日 | : 2018/08/28(Tue) 13:01 |
投稿者 | : ally |
プリ友から教えてもらいました。
ナタリー・ポートマンのDior CM
https://www.youtube.com/watch?v=FA3HGl46Htg
投稿日 | : 2018/08/20(Mon) 23:54 |
投稿者 | : Touchy |
この夏も何度か甲子園に足を運んだんですが、いつも地方の高校や公立高校を応援しています。
もし金足が優勝したら東北で初の優勝校になるので、頑張ってもらいたいですね!
あ〜、明日の試合リアルタイムで観たかったなぁ。
投稿日 | : 2018/08/20(Mon) 18:39 |
投稿者 | : プクプク |
touchy様も、ニュースで色々取り上げてくださっていますが、最近紫の風が吹いてますね!
で、金足農業のユニフォームを見る度に、ここにも風が…と思うのは私だけではないはず。
地元ではありますが、ここは金足農業を応援したくなります。
投稿日 | : 2018/08/18(Sat) 23:35 |
投稿者 | : Touchy |
>tangerine6さん
本当に唐突でしたよね。
私含めすべて持っている人でも「Anthology: 1995-2010」が出たので、そちらで楽しめますよね。この時代のコンピレーションは本当に新鮮です。
一気に放出されたので持っていなかったかたはフォローアップが大変ですよね。もちろん、嬉しい悲鳴だとは思いますがw
プリンスが健在だったら、恐らくこのような機会は当分無かったと思います。そういう意味でも複雑ではありますね…。
9月のピアノアルバム、そういえばそうでした。
なんか完全にカブせられた感が(^^;
投稿日 | : 2018/08/18(Sat) 14:38 |
投稿者 | : tangerine6 |
こんにちは。
暑い日々が過ぎて、急にプリンスの廃盤状態?
だった楽曲がリリースされましたね。
私は、Apple musicを使ってるので、
Anthology:1995-2010を只今聴いております。
他の配信のみの、幻の楽曲群もiTunesに降臨して
気軽に購入出来るようです。
急にドッと解禁されたので、嬉しいのですが、
少し戸惑っている感じです。そして、プリンスは
本当に居なくなってしまった…のだなぁ(´;ω;`)
亡くなってからもこうして、沢山の曲が
リリースされ、9月にもピアノアルバムが。
まるで、生きているみたいな感じがします。
プリンス殿下、ありがとうございます。。
投稿日 | : 2018/08/13(Mon) 00:19 |
投稿者 | : Touchy |
>みゅーじ君
そうなんですね。暁さんが貼ってくれたリンク先のアーティクルでは、たった12%で、しかもそのほとんどがツアーによるものだと書かれていたので少ないのかと思ってました。確かに書籍なんかの印税を考えると10%ぐらいなので、権利所有者の利益としてはそんなもんなんですかね?ビッグネームになると色々な相乗効果で利益は上がると思いますが。
プリンスがアーティストの権利について物申していたときは、もっと劣悪な契約でそれこそ奴隷のように働かされていたTLCなんかの話がよく引き合いに出されていたことを思い出します。結局、自分を安売りするなということなんでしょうか。
プリンス自身、ワーナーのおかげで…というところは個人的に同意です。
レーベルとの闘争は十分名前で稼げるプリンスだからできることですよね。改名騒動は宣伝効果だけではなくネガティブな効果も多分にありましたが、インディペンデントになったり、大手レーベルを渡り歩いたり、うまく立ち回っていたと思います。
投稿日 | : 2018/08/12(Sun) 02:14 |
投稿者 | : みゅーじ君 |
80年代初頭からのプリンスファンです。
コンテンツ産業に関わっている立場で見ると、12%って悪くない数字だと思いますよ。
音楽産業は意外と大きな産業で、プロモーション、流通、小売りに関わっている人やコストはかなり多いです。
おそらくこうした人たちの力を借りずにミュージシャンが独力で音楽をリスナーに届けたら、売り上げは10%もいかないと思います。
なので12%という数字はミュージシャンにとって損のない数字だと思うのです。
プリンスのような名声と認知度を得たミュージシャンであればファンの方から寄ってきますので、独力でもある程度は売れます。しかし、そうしたミュージシャンは稀有です。
またそうしたプリンスのようなミュージシャンでさえも、名声と認知度を得るまでには音楽産業の力を大いに利用していました。
なので、名声と認知度を得てからも、持ちつ持たれつでうまいことやってくれよ、と思っていました。
レコード会社も大人なので、プリンスのスタンスを否定することなく、うまく利用してビジネスをしていたと思います。レコード会社としては売り上げは下がったとしてもリスクを負わなくて済むメリットは小さくなかったと思います。
例えば改名騒動はマスコミがタダで報じてくれるので、効率の良い宣伝になっていました。
一方でプリンスも、レコード会社に対峙するスタンスを強調することで、他のミュージシャンとは一線を画したリアルミュージシャンの地位を得ることが出来たと思います。
こうしたプリンスとレコード会社の関係には功罪や賛否がありますが、私はプリンスが常に音楽に真摯に向き合い、いい音楽をつくり続けてきたところが凄いと思っていて、心から尊敬しているところです。
長文失礼しました。
投稿日 | : 2018/08/12(Sun) 00:19 |
投稿者 | : Touchy |
>暁さん
興味深い記事ありがとうございます。
2000年は7%だったと書いてますが、12%でも増加しているんですね…。
プリンスがアクションを起こしたときには冷めた目で見ていた人もいたと思いますが、こういう数字を改めて見ると本当に目が覚めます。
投稿日 | : 2018/08/10(Fri) 05:21 |
投稿者 | : 暁 |
おはようございます。
今朝ネットで見た情報ですが、5兆円弱の音楽産業、「アーティストの取り分は、わずか12%」https://www.businessinsider.com/musicians-received-12-percent-43-billion-generated-by-music-industry-study-2018-8
プリンスが、自分の作品に関するアーティストの権利について起こした行動を思い出しました。
彼が行動する前は、もっとひどい状態だったということなのかな?
投稿日 | : 2018/07/16(Mon) 00:00 |
投稿者 | : Touchy |
>Goldさん
時々見かけますが、「PETS ROCK」というシリーズなんですね。マイケルは特に印象的でした。
微妙なのも混じってるので、これならプリンスは文句無しでインパクトあるのを作れると思うんですけど権利の関係ですかね(^^;
- WEB PATIO -